ラクネコRoomPlusの設定方法(Outlookカレンダー連携)
目次
ラクネコRoom Plusについて
-
ラクネコRoom Plusのご紹介
ラクネコRoom Plusは会議室の予約管理が行えるサービスです。
iPadで会議室の予約、会議室の予約確認、会議室の利用状況の管理が行えます。
また、ラクネコ管理画面から会議室の利用率や会議室のカラ予約状況を確認する事も可能です。
※ラクネコRoom Plus(iPadアプリ)の推奨環境は下記です。
iPad:9.7インチ以上(iOS14以上) 横置きのみ対応
-
Outlookカレンダーとの連携
Outlookカレンダーと連携を行う事で、Outlookカレンダーで予約した会議室情報をラクネコRoomPlus、ラクネコ会議室予約画面に反映させる事が可能です。
また、ラクネコ側で予約した会議室もOutlookカレンダー側に反映されます。
反映は変更・削除についてもOutlookカレンダーへ反映がされます。
事前設定①(ラクネコ管理画面でOutlookカレンダーを連携)
-
3. Outlookカレンダー連携を行います
「Sign in with Microsoft」をクリックし、Microsoftログインします。
Microsoftログインにはグローバル管理者の同意が必要です。
グローバル管理者以外でログインする場合は、承認の手順が必要になります。
ラクネコRoomPlus外部カレンダー連携について
カレンダー連携可能なグループウェアは一つのみとなります。
Microsoftと連携した場合、Googleと連携する事は出来ません。
Googleと連携をする場合、Microsoft連携解除を実施する必要があります。
Microsoft連携解除後のGoogleとの連携については、こちらのマニュアルをご確認ください。
事前設定②(会議室リソースへ予定編集権限の付与)
ラクネコRoomPlusから会議室のカレンダーに登録された予定を参照、空予約の解除を可能にするための権限設定を行います。
※会議室ごとに設定が必要です。
事前設定③(会議室リソースの設定変更)
通常Outlookの共有された予定はタイトルの情報が主催者名で表示されてしまうため、登録内容が正しく表示できるよう本手順を行います。
11. 以下のコマンドを順番に実行し、AzureADへの接続を行います
下記コマンドを順番にPowerShellへコピー貼り付けし実行します。(1つずつ実行してください)
①「Install-Module -Name AzureAD」
②「Install-Module ExchangeOnlineManagement -Force」
③「Connect-AzureAD -Confirm」
※③を実行後、マイクロソフトのログイン画面が表示されますので、ログインします
12. 以下のコマンドを順番に実行し、Exchange Serverに接続します
下記コマンドを順番にPowerShellへコピー貼り付けし実行します。(1つずつ実行してください)
④「Set-ExecutionPolicy RemoteSigned」
⑤「Connect-ExchangeOnline -UserPrincipalName 管理者のユーザー名」
※⑤の「管理者のユーザー名」をマイクロソフトのユーザーID(メールアドレス)に置換して実行してください
13. 以下のコマンドを順番に実行し、会議室リソースの設定を変更します
下記コマンドをPowerShellへコピー貼り付けし実行します。
⑥「Set-CalendarProcessing -Identity “会議室リソースのユーザー名” -DeleteSubject $False -AddOrganizerToSubject $False」
※「”会議室リソースのユーザー名”」を「”hogehoge@example.onmicrosoft.com”」のように会議室のメールアドレスに置換して実行してください
※ラクネコRoomで利用する会議室ごとに⑥のコマンドを実行してください
事前設定④(会議室予定を同期させる為の権限付与)
会議室予定を同期させる為の権限付与について
外部連携にてログインしたMicrosoftユーザーに、会議室との同期に必要な権限の設定を行います。
本設定を行う事で、後工程における会議室との初回同期操作以降の予定について同期されます。
本手順の操作をしなかった場合、会議室予定の情報が反映されなくなりますので、ご注意ください。
1. Exchange管理センターを開きます
Exchange管理センターにログインし、リソース画面を開きます。
※URLはこちら→https://admin.exchange.microsoft.com
3. 会議室への権限を付与します
「+メンバーの追加」をクリックし、ラクネコ管理画面の外部連携(事前設定①手順3)でログインするMicrosoftユーザーを追加します。
※ラクネコと連携する会議室が複数ある場合、他の会議室も同様の操作を行います。
事前設定⑤(会議室の設定)
1. Outlookカレンダーで会議室のメールアドレスを取得します
Exchange管理センターにログインし、リソース画面を開き、会議室のメールアドレスをコピーします。
※後工程で「リソースID」として使用します
-
4. 「会議室名」「カレンダー連携種別」を設定します
「会議室名」項目・・・任意の会議室名を入力してください。
「カレンダー連携種別」項目・・・「ラクネコ」を選択してください
※「Google」と「Outlook」は選択しないでください。
「リソースID」項目・・・前の手順で取得した会議室のメールアドレス(カレンダーID)を入力してください
「終了前アラーム」、「終了時刻をカレンダーに反映」はラクネコRoomPlusでのご利用は出来ません。
-
6. Outlookカレンダーの会議室と同期操作をします
「リソースID」の右側「同期する」をクリックしOutlookカレンダーの会議室との同期を行い、会議室の設定は完了です。
同期の解除をする場合「同期解除」ボタンをクリックします。
事前設定⑥(ラクネコRoom Plusアプリのインストールと初期設定について)
事前設定⑦(ラクネコRoom Plusアプリに表示する会議室の追加・削除について)
- ウェブマニュアル
- ラクネコRoom Plusの利用方法
- ラクネコRoom Plusについて
- ラクネコRoomPlusの設定方法(Outlookカレンダー連携)