ラクネコQR設定方法
目次
ラクネコQRについて
ラクネコQRの推奨ブラウザ
以下推奨ブラウザ以外でQRコードを読み取りアクセスした場合、正しく動作しない可能性があります。
iOS:Safari
Android:Google Chrome
ラクネコQRの設定手順について
2. 受付に表示するボタンを設定します
※「パスコード入力」「担当者検索」「部署検索」「来訪者情報入力(名刺撮影・テキスト入力)」「カスタム質問」「お知らせ」「インターホン」による受付操作がご利用頂けます
各ボタンの設定詳細については下記項目のリンクよりご参照お願い致します。
「受付コード入力画面」
「担当者検索画面」
「部署選択画面」
「来訪者情報入力画面」
「カスタム質問」
「お知らせ画面」
「インターホン(ラクネコMobile)」
「インターホン(外線電話)」
「内線電話」
「受付完了画面」
「受付ボタンにオリジナルのアイコン画像を設定」
5. 印刷した受付用QRコードを裁断し、アクリルスタンド等で固定し受付に設置
推奨サイズはA6です
※A4用紙に印刷し裁断頂けますようお願い致します。印刷時のサイズ指定で他サイズで印刷も可能な為、設置環境によって用紙サイズ等の変更が必要な際は、用紙サイズに合ったアクリルスタンドをご検討くださいスタンド参考:https://www.askul.co.jp/p/8444611/
¥458(税込)
※上記は参考情報までの為、御社に合った
スタンドをお探し頂きご利用ください
受付可能エリアの制限機能について
受付可能エリアの制限設定について
受付に住所を設定することで、指定した住所から半径50m以内でのみ受付が可能となる制御が可能です。
建物以外からの受付操作や誤操作による受付操作を防ぐことができます。
※指定した住所の位置情報はGooglemapより取得してます。
受付操作を行うスマートフォンの位置情報設定について
受付可能エリアの制限設定を行っている場合、受付を行う際、スマートフォンの位置情報をONにする必要が御座います。
スマートフォンの位置情報がOFFの状態でQRコードを読み込んだ場合、位置情報設定をONにする案内のポップアップが表示されます。
- ウェブマニュアル
- ラクネコQRの利用方法
- ラクネコQRについて
- ラクネコQR設定方法